
SDガンダムGGENERATION-0(ジージェネレーション – ゼロ)No.29の『ガンダムエックス』を作ってレビューしてみました。付属品は他の今まで作って来たSDガンダムに比べて少な目なのですが、それ以上に…
楽しめるギミックが盛り込まれていました。そんな驚きのガンダムを じっくりと見て行きます。
それでは、はじまり はじまり~ ↓
ジーゼロ No.29 ガンダムエックス の開封の儀
パッケージは、こんな感じです。↓

 
 
 ↑若干 パーツは少な目な気もしますね。
そして、
付属のシールは使わずにマーカーで塗装したのが、コチラ↓ 
少し塗って はみ出したら削ってを繰り返しました。
 
そして、完成したのでレビューします。↓
ジーゼロ No.29 ガンダムエックス のレビュー
毎回のごとく、一回りさせてみます。↓
 
 
 
 ↑やはり背中の巨大なサテライトキャノンが目を引きますね。
  しかも左右非対称なのも面白いですね。
 
 
 
↓サテライトキャノン以外の唯一の武器
  大型ビームソード を持たせてみます。
 
 ↑本体が小さいので、それとの比率を考えると
  十分 『大型』ですね(汗)w
背中のサテライトキャノンを外して分解し、
 組み立て直して 手に持たせてみます。↓
 
 
 
 
 ↑背中に載せたときに見えない位置に部品番号を書いておくと組み立て直すときに便利ですよ♪
スポンサーリンク
 
 
 ↑ 月は、出ているか?
 
 ↑付属品一式です。
付属品は少な目ですが、サテライトキャノンのギミックが私にとって楽しいので十分に満足です。実は、このキット… 昔々にガンダムのオフ会に参加したときの クジ引きの景品だったのです。
やっと作ることが出来ました。その当時は、SDガンダムの良さが今一 分かっていなかった私が当たったのは嬉しかったのですが… そのまま作らずに放置しておりました(汗)w
今回 作ってみて 改めてSDガンダムの楽しさが分かりました。一番の魅力はギミックですね。そして、大型巨大兵器を持ったガンダムなら こんな感じのデザインなんだな
…と思いながら作ってみると中々 楽しかったです。王道で納得なデザインでした。このガンダムのコンセプトは何だろう?とか考えて そのためのデザインが コレなんだ!? …と思いながら作るのも楽しいですね。
ちょっと新たな楽しみ方は分かったSDガンダムでした。
原作の『機動新世紀ガンダムX』を今度 見直してみようと思いました。
そして、毎回恒例のオマケのコーナー! 
 内容は ないよう(汗)な 脱力系ですので、本当に無いようですので 不快に感じられる方も居られるかもわかりません。間違って ご覧に成られる場合には 充分に覚悟の上 ご覧くださいww ↓
勝手にSDガンダム劇場 13 ~残念ながら月夜でした~
 
 ↑ガンダム「皆で あそぼ~~~!」
 一同「おーーーーー!!!」
ーーーーーーー 小一時間後 ーーーーーーー
そして、適当にお酒も入るのでした。悪酔いしたガンタンク…
 
 
 ↑ガンタンク「小さくてかわいいなぁ。」なでなで
 
 
 ↑ガンダム「ガンタンク。調子乗り過ぎじゃね?(汗)
  そろそろ 注意しに行こうかな」
 ガンキャノン「で、ですよね~」
 
 
 ↑ガンダムX ぶちっ!「月は 出ているか?」
 
 
 ↑ガンキャノン「やばい…」
 そして、サテライトキャノンが 発射された…
 
 
 
 
 
…そして、ガンタンクは星に成った…
ガンタンク 良いヤツでした(涙)w
ちゃんちゃん。
お楽しみ頂けたでしょうか?
 あなたのガンプラライフが更に楽しいものに成りますように。


コメント